30代後半、バツあり2児の子持ちです。
工場の事務員してます。事務所では普段4人でそれぞれ入力作業等しています。全員女性です。
所長(60代後半)は結婚していたのですが数年前にご主人を病気で亡くされ子供ナシ。
他の2人は50代前半、40代前半で未婚です。
50代の方は今後も結婚する気は全く無いようですが、40代の方は常に『私、いつ妊娠しても良いように頑張ってます』と発言してます。仕事帰りはヨガやジムが欠かせないらしく、誰よりも遅く出社して誰よりも早く退社します。
40代の方は勉強会や買い出し等で外出して直帰することも多いのですが、次期所長候補で時給も高く手当ても貰っています。
ここから最近のモヤモヤ話しを。
40代の方が親戚が海外で結婚式を挙げるので一族揃って参列する為。と3週間長欠しました。普段からデータの集計などは私が受け持っているので40代の方が長欠しても仕事に影響ナシ。電話もいち早く出たりなど滅多に無いので問題ナシ。
で。帰国してお土産を事務所のみんなに買って来てくれたのですが、300mlくらいの水筒を貰いました。飲み口が小さく、洗うのが不便だな。ってことで我が家では食器棚に飾るだけにしてました。
ところが先週、お土産をくれた本人から『あの水筒って使ってる?親戚の子供が気に入っちゃってて、他のお菓子と交換して貰えるか聞いてあげるって言っちゃったんだー。代わりにチョコ持って来るから!』と言われました。
確かに使って無いので別に良いのですが、渡したお土産を交換してって言われたのが初めてだったので衝撃でした。
水筒を私が気に入ってたら?その場合は私が悪者?と受け取ったのですが。。
日頃から仕事をスルっと押しつけられてて不満が溜まっていたのでその様に受け取ってしまったのでしょうか。
要領の良さを見習いたいです。
トピ内ID:6819151440