40代男。発達障害(ASD)です。障害特性のため、幼い頃から「馬鹿真面目」と言われます。成人後は、それを深読みされてかえって疑われる苦労が絶えません。
この度、とあるショッピングサイトで、高額な買い物をしました。仕事上必要なものとは言え、経済的にきつい時期で勇気がいりました。
最近のショッピングサイトは、ポイント付与やキャッシュレス決済の特典などで競争が激しいですよね。私の欲しかったものも、サイトのセール日で、万単位のポイントが付与されました。
注文後、注文の一部修正が必要となり、ショップに連絡したら「キャンセルして再注文でいいですよ」と言われたので、そうしました。
再注文の品が手元に届いたのですが、今度は不良品でした。サイトのシステムの関係で、いったん返品し、後日のセール日に買い直す方向となりました。
ところが、サイトのシステム上、「注文」「ショップ側の受注」「発送」「受取」「不良品対応」「サイト側のポイント付与」の間にタイムラグがあるため、行き違いで2回分のポイントが付与されており、私はそうとは知らずに、生活費の支払いに使ってしまいました。その後に不良品と分かり、再びキャンセルが必要となりました。
本来付与されないポイントを使い込んだことになるので、慌ててサイトに問い合わせると、「一度付与したものの返還は求めません。お使い下さい」と、あっさりした返答。私が貧乏だからかもしれませんが、2回分の万単位のポイント付与は、「怖い」としか感じませんでした。
先日、再度のセール日に、不良品に替わる再注文を出しましたが、また大量のポイントが付きました。成り行き上仕方なかったとは言え、本当にこれでいいのかとか、故意にやったと疑われやしないかとか、不安で落ち着かないです。
割愛して書いたので正確でない部分もありますが、みなさんが私なら、この状況、気持ち、どう整理しますか?
トピ内ID:1285533251