9月に遠方に住んでいる祖母に会いに行きました。
祖母は認知がはいってきたので、4月から祖母の家の近所にある施設に入居しています。
私は数日間、祖母の住んでいた家(一人暮らし)へ泊まらせてもらうことになったのですが、家の中は想像以上に荒れており、冷蔵庫には腐った食材、キッチンは洗っていない食器がシンクに置かれたままで、虫も飛んでいました。
テーブルや椅子にもカビがびっしりです。
近くに祖母の息子夫婦(私からすると伯父夫婦)が住んでいるのにも関わらず、想像以上の荒れ様だったのでとても驚きました。
掃除用具は前もって自宅から送ってはいましたので、バルサンをたき、掃除機、拭き掃除、等を数日にわたってしました。
その時点で伯母は何もしていないのかと怒りがわきましたが、まあ、でもこんなものなのかな。
祖母は施設にいるわけだからいいか、と思い直しました。
肝心の施設での祖母は思ったより元気そうで安心しましたが、施設の祖母の部屋に行くと、整理整頓もされておらず、衣類も洗濯したものとしていないものもごっちゃになっていて、トイレットペーパー等の消耗品も残りわずかでした。
一番驚いたのは、歯ブラシの毛先がぐちゃぐちゃになっていたことです。
伯父は男なので、身の回りの事は目につかないでしょう。
(伯母は祖母が入居するときに同行したっきり施設には足を運んでいないようです)
「ご家族が近くにおられる場合は(お部屋の中の)消耗品の補充や身の回りの事はご家族にやってもらう事になっている」という施設側の言い分も分かります。
1日施設に泊まらせて頂くことになっていましたので、祖母の部屋を一通り掃除して、近所の薬局で消耗品を買って、祖母と散歩に行ったりして、翌日に施設を後にしました。
トピ内ID:6958105358