子供には宮参りやお食い初め、七五三といった祝い事がありますよね。どれも祝う事に意味と文化、子供の成長があるのはわかるのですが我が子にも同じように祝う必要性が私にはわかりません。もちろん我が子はとても可愛いですし七五三などをしない分、誕生日は祝って日頃からスマホで写真を撮ってアルバムにしたり、美味しいものを食べたりと違う事で愛情を注いでやりたいと私や主人も思っているのですが義母だけは黙っていません…今までも娘が産まれたときに宮参りについてどうするのか?と聞かれする予定はないと答えるとあーだこーだ言われ結局、義父母+私達家族で写真館で撮影をしました。まだ小さくわけも分からずドレスを着せられ泣き叫ぶ娘をなだめながらの撮影にはただただ娘も私達夫婦も疲れた記憶があります。そして中々、高額の値段で度肝を抜かれました…
現在その娘が3歳になり、7月に息子も産まれました。主人の兄夫婦のところにうちの息子と一日違いで女の子が産まれてそちらは祝い事や写真撮影などを積極的にしているようなので義母は私達が何もしない様子を見兼ねてか余計に七五三は?宮参りは?と聞いてきます。特にするつもりはないと言っても何度も言ってくるので主人もあしらうのが面倒くさくなったのか結局、写真だけ撮る事になりました。娘だけ綺麗に着飾って撮影して貰うと比較的値段を抑えれるのですが話によると義父母と私達家族全員で一緒に写りたいようなのです。となると、また高額の出費が待っています。将来、娘や息子が見たときに喜んでくれればという思いで今回は私達が折れますが今後もことある事に写真館で撮るとなると正直しんどいです。義母達にお金を出させるわけにはいきませんし…
私達には私達なりの愛情の注ぎ方や育て方があるのをどうやったら理解して貰えるのでしょうか?
トピ内ID:3460835200