トピをお読みくださる皆様、ありがとうございます。
今日、私の父の49日法要を執り行いました。
遡る事一月程前、遺産という程の物はありませんが、私(50代半ば)と弟(40代後半)はそれを放棄し母が相続する事になり手続きの事務処理は弟が担当、私は各書類に署名、実印を押印する運びとなりました。
弟は私が当然実印を所持していると思い「○日に有給を取ったので、関係各所に書類を持参し手続きをしてくる予定。姉さんも今日明日中に実印を押してください」と連絡がありました。
しかし、恥ずかしながら私はこの歳に至るまで自身の実印を作成所有しておりませんでした。
そこで私は弟に「私の実印はないので、これから作成しなければならないし、出来上がるまで数日掛かる。あなたの都合で事を進めないで欲しい」と苦情を申し立てました。
しかし、私の不手際も省みなければならないと思い、銀行印を取り敢えず印鑑登録し、それを押印し弟が有給日に各所に滞りなく提出できるようにいたしました。(その後、実印が出来上がり即座に役所にて登録の変更をしました)
そして今日、49日法要を終えお客様もお帰りになり、弟家族、私達夫婦そして母と実家場に帰った時の事。
皆、お酒が入った状態で弟がいきなり「姉さん、怒らないで。でも言わせて」と言い出し「実印の件で俺、皆の事情があるからそれを汲んでやってよ。あなたの都合で事は進まない、、とえらく怒られたけどさ」と。
私は彼の不満、怒りは私に向かうなと思いましたが「まぁ、こういう場だし聞き流そう」と弟の話を聞いていました。
ところが、弟の矛先は私の夫に向けられ「姉さんが実印を持ってなかったのが一番おかしいけど、義兄さんはその事についてどうなんですか?」と。
夫は「僕、知りませーん」と一言。
呆れませんか?
私は我が夫ながらそのままの答え方に唖然としました。
続きます。
トピ内ID:7984555497