(文章能力がないので読みにくかったらごめんなさい...)
私たち夫婦は中学の同級生で当時から交際を続け、旦那の就職を期に今の土地に二人で引っ越し数年勤務した後、去年の春に入籍をしました。同年夏に妊娠もわかり今年の春に第一子を出産して絶賛子育て中です。
今回ご相談したいのは旦那の資格取得に向けての勉強について。
現在私たちは地元から車で4時間以上かかる土地に住んでいますが、お互いに田舎の長男・跡取り娘であり親の面倒をみるのは必至だと感じていることと、一生この土地に住むというのも現実味がなく、できれば私たち2人だけではなく他の家族が近くにいる状況で子育てをしたいという思いから、結婚前からいつかは地元の近くに戻らなければならないと考えていました。
なので、旦那の転職先などを検討していたのですが(旦那は福祉施設勤務です)求人を調べてみると同職種に応募するには介護福祉士か社会福祉士の資格が必要なことが多いということがわかりました。現在勤めている職場では(持っていた方がいいでしょうが)資格を持っていなくても就職することができたので保育士以外の資格は持っていません。少しでも転職を有利にする為に入籍前の2年ほど前から資格取得を目指し学校にも通い、あとは勉強を繰り返し試験を受けるのみなのですが 取得を目指し始めた頃から全然勉強をしないのです。
学校から課題で出されるレポートは何とかクリアしたのですが(サボって再提出に3万円かかったことはあります)自主勉強と言われることを怠っています。
仕事をしながらなので勉強をすることが大変な事はこちらもわかるので、家事育児はほぼ私が全て行い協力できることはやっているつもりです。ですが、仕事を終え夕飯を食べると眠いと言って寝てしまうのです。
(続く)
トピ内ID:8557894912