こんにちは。20代後半女です。
私は所謂エンジニアの仕事をしております。大学からの専攻をそのまま職業としています。
新卒で今の会社に入り、二年目からあれっ?と思うようなことが増えました。
うちの会社は一つの部署に4チームぐらいのグループがあり、1グループ5~6人からなっています。グループごとに仕事をしていますが、私だけ一人で周りとは全く別の仕事をやらされるようになりました。みんなチームプレイで同じ業務に取り組む中、私だけ全く別のシングルプレイです。
それから同時期くらいに、新入社員やインターン生の教育等を全て丸投げされるようにもなりました。正直、まだ二年目だし数年で指導できるような業務内容ではないのでとても困りました。そして同時に重い仕事も沢山任されていたので、それなりに残業もしました。
相談できる雰囲気もなく少しイライラしながら仕事をしていたら業務態度が悪いと低い人事評価を付けられました。
極め付けは、よそのグループが抱えきれなくなった業務を全て私に押し付け、他の人達は出張という名の小旅行に行ってしまったことです。分からない所もあって、帰ってきた上司に聞いたらそんなことマニュアルくらい読めば理解できるだろう、と怒られました。
その後も私だけ一人ではぐれて仕事をする状況が続き、周りの人に凄く心配されるようになりました。そこで、初めて自分の置かれている状況が普通でないと気がつきました。
そんな中、会社のメンタルヘルスチェックに引っかかりました。産業医との面談をしなければいけないそうです。正直、転職も考えていますが、正直に今の不満を全て報告するべきだと思いますか?
産業医が必要だと判断すると、人事?にだけ限定ですが面談内容が送られます。同期もいるのでちょっと考えてしまいます。でも不満はあるので言いたいことはありますが、迷っています・・・
トピ内ID:8975588265