はじめまして。
今月初旬から事務のパートを始めました。
40歳です。
3歳で年少の娘がいますが、幼稚園に行っている間の5時間の勤務です。
タイトルどおりなのですが、短時間パートは何人もいるものの私の席は用意されず、その日休んでいる人の席を使うとのことでした。
入社後に知らされました。
一度も使ったことがない席を借りる時は、ネットやメール、業務で使うシステムの設定もイチからです。
大手の会社で社員数も多いですが最近よくある、フリーアドレスとかではありません。
同じ部署の他の短時間パートには固定席も電話もあります。
とはいえ、休みの人がいない日もあり、そんな日はチームの島から離れた別部署の空き席で業務をするよう指示されました。
研修してくださる社員の方とも離れてです。
職場にも慣れていないので、疎外感というか不安というか胸が苦しい5時間でした。
今となっては入社時、この話をされた時にもっと深く確認すればよかったのですが、まさか別の部署の空き席を使うことになるなんて思ってなかったのです。
入社して日が浅い今は、研修担当の社員の方が空き席を指示してくれていますが、そのうちそれを自分で判断してやらなければならないのかと思うと気が重いです。
それ以前に、家にいる時でも次はどの机で仕事するんだろう…などと考えてしまい気持ちも落ち込んで、家族にも優しくできなくなっています。
仕事を覚えなければならないのに座席のことばかり考えてしまいます。
ちなみに、長く勤めても私の席は空席を使うのは変わらないそうです。
ブランクもある40歳をせっかく採用してくださったので、辞めたらもったいないのかなとも思いますが、ずっとこの肩身の狭い不安な気持ちで働くのも自信がありません。
私は甘いのでしょうか。
わかりにくい文章で申し訳ありません。
誰にも相談できないのでご意見お願いいたします。
トピ内ID:2633028090