旦那の実家が本家で、
今度実家を建て直す際に同居を迫られています。
私は同居が嫌なのではなく、
その土地が嫌なのです。
数年前に市街化調整区域に指定され、
不便で辺鄙な土地なのです。
中学生の娘が2人おり、
そこに住むとなると当然娘たちは
生活どころか通学も不便で、
今後、高校に進学するにあたり、
非常に不安です。
旦那の実家は田舎で、都会育ちの私には理解できない風習などもあります。
そして、旦那は跡継ぎだからと、
実家に入らなければ離婚を言い渡されました。
私は、先祖代々の土地があるからと理由だけで、
なぜその市街化調整区域の不便な土地に住み続けなければいけないのかわかりません。
舅姑を含め、家族6人で、
不自由のない街中で暮らしたいと提案しましたが、
受け入れて貰えませんでした。
旦那に「私たち家族と実家の土地のどっちが大事なの?」と聞いたら、
跡継ぎだから土地の方が大事だと言われました。
私はこのまま、離婚するしかないのでしょうか?
乱文で申し訳ありませんが、
どうかご教示ください。
トピ内ID:3683368786