私の主人の事です。
主人は仕事から帰ったら、ご飯を食べた後真っ先に布団に寝転がりながらテレビを見ます。
テレビというか、ゲーム機を起動して、ゲーム機経由で動画を垂れ流しながらスマホでゲームをしています。
それは構わないのですが、かなりの確率で電気をつけたまま寝落ちするのです。
部屋は別なのですが、部屋から隣の明かりが見え、いびきが聞こえ、部屋に行ってみると
テレビもゲーム機も部屋の電気もつけっぱなしのまま寝ているのです。
毎回ちゃんと消してから寝て!と言っているのですが、もう何回言ったか分かりません。
時々ちゃんと消して寝ていますが…。
私は、寝ようと思ったら電気を全て消し、寝る体制にならないと駄目なので理解出来ません。
他人なので理解出来ないのは当たり前ですが…。
一度、つけっぱなしはもったいないからやめてほしいと言ったら、電気代なんてつけっぱなしでも年間数十円なんだから、と逆ギレされました。
主人が電気代を全て払うのなら文句は言いません。
主人の実家で同居していて、引き落としは義父の口座からです。
もちろん光熱費等はいくらか入れています。
つけっぱなしが気になるのは、私が神経質すぎるからでしょうか…
光熱費を入れているならつけっぱなしでも許されるのでしょうか。
以前2人でアパートに住んでいた時、家賃は主人が、光熱費は私が出していた頃からしょっちゅう部屋をつけっぱなしのまま寝ていたので、そのせいでつけっぱなしだとイラッとしてしまいます。
だった数十円だからという考えが私は許せません。
一緒の部屋で寝て私が電気を消すというのは、主人のいびきがうるさくて寝ていられないので出来ません。
最後の手段はゲーム機を売りに行く事ですが、何とか穏便にすませたいです。
トピ内ID:7526362364