現在、32歳の既婚女です。29歳で結婚し、今年の9月から妊活をはじめました。
しかし、妊活を始めてから、妊活前の夫の言動を思い出し、イライラが止まらなくなったり、涙が止まらなくなることがあります。
自分は結婚当初から、検査だけでも早急に受けて、1年経っても出来なければ不妊治療をしたい!と強く思っていました。
入籍時に『卵巣嚢腫』が見つかり、出来やすい体質と言われていた事、介護職でお互い夜勤がある事、大好きな祖父にひ孫を見せたかったことが理由です。
しかし、夫は違いました。
新婚半年で不妊検査を受けたところ『配慮がない』と怒られ、私は1年以内の検査、治療を諦めました。この時点では私はまだ不妊症ではありませんでした。
それから2年間、検査は受けてくれましたが、治療には至りませんでした。
しかし去年冬、私の卵巣嚢腫が再発。摘出後、改めて検査を受けたら、2年前は年齢相応だった卵子の在庫数が40代前後に下がっており、早急な治療が必要となりました。
この時、旦那から『俺が結婚したのお婆ちゃんだったんだな~』と言われたのが耳にこびりついています。
それから2ヶ月、旦那は治療に専念するために仕事をやめ、私は夜勤をやめました。
期間は予算的に3月までなので、それまで頑張りたいです。
でも、つらいです。まだ2ヶ月めだけど辛いです。
『2年前ならこんな治療は必要なかった』『産んだって祖父には会えない』『なんでお婆ちゃん扱いされてこんな治療するんだ』
ふとするとこんな考えが頭に浮かんできて、部屋の中で叫んだりものにあたったりしています。
旦那からは『お前の為に仕事もやめるのに蒸し返さないでほしい』と言われます。その通りだと思います。
この気持を消して、治療に専念したい。
物にも旦那にもあたらず、穏やかな気持を保って3月まで過ごしたい。
どうしたらいいでしょうか?
トピ内ID:2878903875