つい最近入籍したばかりの31歳(女性)です。新婚生活での奥さんの働き方についての質問です。
夫(36歳)とは結婚相談所で出会い、穏やかで大きな心に魅かれ嬉しくもむこうも好意をもってくれたので3か月後のスピードプロポーズでしたが1年目の記念日に入籍をしました。(結婚式は半年後、同居はこれからです。)入籍前に十分話し合ったのですがいざとなると自分の中での引け目や申し訳ない感が大きくなってきたので質問させてもらうことにしました。ご意見を頂けたらと思います。
私は仕事を2つ掛け持ちしている非常勤(パート)です。教育福祉系で自分の希望で続けているのですが、正直給与面や体力的な面では負担は大きく週6、7で働いてやっと同世代の正社員の低い方の追いつくくらいです。今までは帰ったら自分の部屋でグッタリ…も出来たのですが、これからの新生活では食事や家事も自分が中心に行いたいので日数を減らして週休2日はとろうと考えました。夫もそれに同意はしてくれています。
ただ、そうすると収入がとても下がり、夫の扶養に入ることになるかもしれません。自分の周りの友達は結婚後も夫婦で正社員の共働きの子が多いです。また、結婚式の費用面でもむこうが多めに負担してくれるこになるので、金銭面で余裕を持たせてあげられないことにとても罪悪感を感じています。(実家内の事情があり、援助金は断らざるをえない状況でした。)
一度夫に、私の収入が十分で家事に負担をかけるのと私の収入がやや減っても家でのんびりできてるのとどっちがいい?とさりげなく尋ねると「んーゆきみ大福ちゃん(私)の好きなほうでええで!」と優しくも難しい返事が返ってきました(笑)個人差もあると思うのですが少し家のことは疎かになっても収入面で頼りになる奥さんの方が本音ではありがたいと思う男性はやはり多いでしょうか。アドバイスなどよろしくお願いします
トピ内ID:8163237127