トピックを見て頂いて有り難うございます。
何かアドバイスを頂けたらと思い、投稿させていただきました。
40代の女です。
私は薬飲むと、直後に息苦しさを感じます。
薬の種類は問わず、予防接種、軟膏、美容のサプリメント、胃腸薬、頭痛薬、とにかく薬品と思えば何でもです。
アレルギー反応かと思い、いつも非常に恐怖するのですが、感じるのは息苦しさだけでいづれ治ります。気にしなければ早く治り、気にしていれば何時までも苦しいです。
それは過呼吸の前兆のような息苦しさです。
ドキドキして咽頭が固くなって喉が詰まり、口からの呼吸が浅く多くなります。鼻からはちゃんと息ができて、汚いですがゲップがでると少し楽になる。(過呼吸は一度だけ経験があります、それとわからずに息苦しさと手足のしびれに私が大騒ぎし、驚いた家族が緊急外来に運んでくれました。)
過呼吸経験前は、呼吸が苦しいなんて経験したことがありませんでした。薬でアレルギーが出たこともなく、大病の経験もありません
薬を飲むという行為が今は何故かきっかけになって、この症状がでるのではないかと考えています。多分、ラムネを薬だと言われて飲んでも、そう思い込んでたら同じ症状がでると思います。薬以外はこんなこと無いです。
今では、薬の事を考えると憂鬱で、手にすると怖くてしかたがありません。2年くらいこんな状態で、出来るだけ薬を使わないようにしています。
苦しいのは嫌です。なにより自分自身を思い通りにコントロールできない事が情けなくて恥ずかしくてしかたありません。息苦しいだけで、他に不調はなく、どの専門機関に相談していいかわからず、困っています。
同じような経験をした方っていらっしゃいますか?
コメントを残して頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂いて有り難うございました。
トピ内ID:8277579639