現在28になる主婦です。
私は首都圏在住です。地元は九州にあり、実家には祖母と父がおります。
父とは連絡を取り合っていますが、祖母とは連絡をとりたくありません。一時期はちゃんと電話をしていましたが、それも苦痛で仕方ありませんでした。
祖母は束縛と干渉が本当に酷くて、実家に住んでいた頃は帰宅した時間まで監視してきました。部屋を勝手に掃除して親書の中身まで見てきます。
何より嫌なのは一人で暴言を叫んでいるところです。洗濯や食器洗いをしながら一人で「人を小間使いだと思いやがって」「あの親の子なら気も利かない筈だ」と言ったことを叫んでいるのです
実家に暮らしてる時なら家事を手伝うのは当然なのですが、母親の葬式に帰ってきて施主として働いたあとに夜勤の仕事に向けて一息ついてる時くらい休ませて欲しかったのです。
母親は闘病の末に亡くなったのですが、その遺体の処理をしたとき「臭い」と言ったのも、棺の前で暴言を吐いたのは許せません。
高齢だからと我慢して一月に一回は連絡してましたが、伯母(父の姉)が祖母の話を勝手に色々取り違えて、従兄弟を巻き込んで大騒ぎして疲れることが何回もあって、祖母も伯母も付き合いたくありません。
ふと私が幼い頃に祖母にお世話になったことを思い出して切なくなります。
しかし夫や私の子供に迷惑かけたくないのです
対処法はありませんか?
トピ内ID:8539947412