不慣れな投稿で失礼いたします。
姑と夫は昨年6月から今年9月までの間
通算6回、6か月入退院を繰り返しております。
幸い姑は特別養護老人ホームに本入所になりましたが、
夫は進行性の脳神経系の難病で
今年要介護度が2から4に引き上げられました。
地元では情報が少ないので
片道3時間までは交流会や講演会に出かけ
精一杯の介護をしております。
義妹は障がい者へのレッスンやボランティアなど
意識高い系を自認していますが、
私に今置かれている状況に対してあまりにも無理解です。
「できることがあったら、言ってください」は
「できないことはできないし」という免責事項です。
私が血圧192の時、
施設に言われた衣類の件でお願いしたら、
義弟には断られました。
さすがに義妹はその回はしてくれましたが、
私の依頼に応じてくれたのは本当にそれだけです。
この度実兄が亡くなり、
葬儀が遠方だったので通夜の日に泊まらなければならず
姑が万一緊急搬送された場合の手続きをお願いしたところ
二人に無視され、
さすがにぶち切れてしまいました。
二人は常識が通用しない面があります。
例えば、義妹の両親に香典を送っているのに
私の両親の葬儀の際香典がない。
不妊症治療に苦しむ私に甥の古着を送り付ける。
w不倫をしていてお互いの不倫旅行のために姑に孫の面倒を見させる。
(姑はこのことを知りませんが、甥が不安定になり、ぐずって大変だった話を毎年しています)
私は今 高血圧に悩まされており、
(若い時低血圧でしたので体が高血圧仕様になっていません)
このまま我慢をしていたら、義弟夫婦に殺されかねません。
義弟夫婦に切れてしまったことは自己嫌悪なのですが、
今後どのようにすべきなのか全くわからなくなりました。
皆様にご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
トピ内ID:2364376206