アラフィフです。夕方4時間時から8時半までのレジの仕事を10月から始めました。
人間関係は特に問題ないのですが、レジが出口近くにあるため殆ど外と同じくらい寒いです。このところ急に冷え込みが強くなり、6時ごろ必ず防寒着に着替えます。
3年ほど前に腰の手術をして、長時間の立ち仕事は自信がありません。
事務職はこの年だと中々採用して貰えず、4時間くらいなら立ち仕事でも大丈夫かなと思いましたが、寒くなると腰痛がひどくなります。
昼間だけのシフトの方もいますが、皆長く勤めていて辞めそうにありません。昼間の方が辞めたら、昼間も働けるようになりそうですが、当分無理そうです。
帰宅して夕食は9時過ぎてしまいます。其れも家族の気に入らないようで、疲れた顔をしてると、辞めれば?と言われちゃいます。9時過ぎに食事だと太るし、眠るのも遅くなり、折角ジムに行ってやせたのに何のために働いているんだろうと考えちゃいます。
友人が心配して、商売をしているご実家の入力の仕事を在宅でできるように頼んでくれました。一応年明けから初めて、4月から本契約ということになってます。
寒い職場にしがみつくより、年明けからの入力仕事のために体調を整えていた方がいいでしょうか?
パート代は、私の好きに使えます。人間関係がいいところなんて滅多にないので、できれば続けたい気持ちと、無理して体調を崩したら、折角決まった入力の仕事も断ることになるかもと悩んでいます。
トピ内ID:1826062997