閲覧ありがとうございます。
アキと申します。
私は20代後半で、30代後半の夫と暮らしています。
結婚して3年目の子無し夫婦です。
最近夫が転職をしました。
「前の会社より給料も上がるし、ちゃんと評価して内定してくれたから期待に応えられるよう頑張る。」
と、すごくやる気を出していました。
しかし、2ヶ月程してから会社の風土が合わないのか、愚痴が増えてきました。
きっと環境が変わったことと通勤時間が長くなったことで疲労が溜まってしまったのかもと思い、夫が帰る時間に最寄り駅まで迎えに行ったり(駅から家までは歩いて15分程です)、疲労回復するご飯を作ったり、寝る前にはマッサージしたり、私に出来ることを精一杯して支えています。
夫も「いつもありがとう」と言ってくれますが、だんだんそれが当たり前になってきているようで、私が家事等で疲れて休んでいると
「今日マッサージなしなの?」
と不機嫌そうに聞いてきます。
私も正社員で働いているのですが、基本的に定時で上がれるため、夫よりは疲れていないし、私より稼いでくれてるしと思っていますが、ふと
「あれ?私なんでここまでしているんだっけ?」
「これをして私に何があるんだっけ?」
と思うようになってきました。
夫のことが嫌いになったわけでもないのにです。
私も疲れてきちゃってるのかなと思うのですが、今まで夫にいろいろ世話を焼いてた分、急に辞めると夫が不機嫌になりそうで辞める勇気がありません。
夫は転職したばかりなので、今の職場が合わないと思ってもまたすぐ転職するのは難しいでしょうし、これからずっとこの生活が続くのかと思うと、どっと疲れが出てきます。
皆さまは先のことを考えて疲れてしまった時、どのようにして発散しているのでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました
トピ内ID:8715988231