長文、乱文失礼します。
半年前に乳児を連れて離婚しました。
元旦那は20代後半でバツイチ子持ち、ギャンブル癖、浪費癖、借金があります。
それを知ったうえで結婚しました。
結婚したら子供が生まれたら変わってくれるものだと当時はなぜかそう思い結婚したのですが、まったく変わりませんでした。
それどころか家事育児はまったくと言っていいほどせず、子供の手当てもギャンブルに使われたり、挙げ句の果てには子供が2ヶ月のときに浮気されそれが本気になったようで、それからは毎日のように離婚を迫られたりモラハラもあって、借金も繰り返してたので、もうこの人は一生変わらないんだろうなと思い子供に被害が出る前に離婚しました。
ですが、早々に離婚を決めてしまったためか、本当に離婚してよかったのかな?と毎日のように思ってしまいます。
週末に幸せそうな家族連れを見ると本当に辛いです。
子供のために離婚しない方がよかったのかなとも思ってしまいます。
やっぱり子供にはパパが必要だったのかなと。
元旦那は今までにも100万単位の借金を3.4回程繰り返しており、その度に元旦那の親が肩代わりをして完済しています。
その借金は全部ギャンブルと遊興費です。
今もその浮気相手と住む家や家財道具を揃えるために100万以上の借金があるそうです。
ちなみに前の奥さんとは離婚調停で別れており、浪費癖、モラハラ、暴力が原因と書いてありました。
女性関係は書いてありませんでしたが、本人曰く浮気も数人とあったと私と離婚する直前になぜか暴露されました。
やはりこういう人間は変わらないのでしょうか?
正直、浮気相手と幸せに暮らしてると思うとそれも腹立たしいです。
離婚して正解だったのでしょうか?
レスお待ちしております。
トピ内ID:1304491299