こんにちは。
誰にも相談できず、困っており、こちらに初めて投稿します。
職場で、異動になり、しばらく経つのですが、上司に、仕事面はよくやってるが、座っている時の姿勢が良くないと注意されました。(異動前は注意を受けたことはありませんでした。)
姿勢は注意すれば良いことですし、直せば良いことで心象が悪くなるのはもったいないと感じ、また、異動する少し前から腰痛がでてきているので、そのせいかもしれないと思い、深く反省し、休日は整体に通い、姿勢の矯正を始め、直すように努力し、常に気をつけるようにしました。
ところが、整体で言われたように数秒間身体をストレッチした後(見られていないと思っていました)や、会議中に依頼された議事録などをパソコンで打ち込んでいる時など、一瞬姿勢が崩れるのか、上司が何も言わずにこっそり腰や脇の下など身体に触れて、注意をしてくるようになりました。
細心の注意を払っており、気をつけているつもりですが、もうどこを直したら良いかわからず、気持ちが落ち込んできてしまいました。また、常に緊張しながら姿勢を正すように努力しているので、段々と悲しく、辛くなってきてしまいました。周りの人に姿勢を注意されたんですと何気なく聞いてみたのですが、たぶんそう思っているのはその上司だけだと思うと言われて、直すポイントがわかりませんでした。
上司は異性なので、正直に言うと身体に触れられたくないという思いも少しあり、また努力しているにも関わらず、今だにこんなことで注意されてしまう自分の不甲斐なさもあり、どうしたら注意されなくなるのか考えるのに必死です。
アドバイスを頂くことはできないでしょうか。
トピ内ID:0179255983