はじめまして。2ヶ月の男の子のママです。
母乳も多少出るのですが、足りないのでほぼミルク。4時間おきに140mlをあげています。
どんどんお腹の空く間隔が狭くなってきて、ひどい時はミルク飲み終わってすぐ泣きます。
泣くのも段階があり、抱っこやお散歩で何とかなる時もあるのですが、我慢の限界?の時は顔を真っ赤にして涙流しながら、息が出来ないほど泣きます。
この時は、抱っこも声かけも無駄。何も見えてないし聞こえてません。
夜の寝かしつけだけ、欲しがったら薄めたミルクを少し追加しています。で、本日なのですが、こんなに与えて、虐待なのでは…と怖くなるくらい欲しがりました。おかわり、おかわり…と。
案の定、吐いたのですが、どんどん溢れてきて…救急車呼びたいほどでした。
本人もビックリしたようで泣いたのですが、すぐまた、欲しがって暴れるんです…。
添い乳しても離すと泣きわめき、抱っこもやっぱりダメ。昼間寝てないから眠たいだろうに、お腹が空いたような気がして眠れない?
吐くのは、ミルクが足りてるからですよね?それでもミルクを満足するまで飲まないと眠れないような…。
また泣き方がものすごく、声も大きい。
胃が大きくなるから量もあげたくないけど、どうにも収まらないので白湯をあげました。
途中で気付いたみたいでまた暴れます…。
怖いですが、薄めたミルクを少しあげてみました。
やっと、やっと寝てくれました。
でも起きそうです…。
こんな場合、泣き叫ばせてもミルクをあげない方が良いでしょうか?ちなみに夜中で周りに住宅ありです。
トピ内ID:2047675753