小学5年の娘について。
学校ではおとなしく、先生に教室で注意などされた時にクラスメイトの視線が気になったりする等、感受性が強い子です。
これまで、週明けに「学校へ行きたくない、もっと寝ていたい。」と言いながらも登校していました。
胃腸炎で1週間学校を休んだ後、毎朝「学校へ行きたくない。休みがほしい。」と言うようになり、1日休んで翌日登校、2日行けたけど翌日休むという日が増えてきました。
行きたくない理由を聞くと、
疲れるから。
学校にいる時間が長くて辛い。
高学年の役割がプレッシャーになる。
休んでお洋服を買ったりしたい
と挙がりました。
近くの公立が荒れているため、中学受験をする予定で週2回塾に通っています。宿題の多い塾で、帰宅後の自由時間はほとんど取れません。
本人は、「勉強は嫌だけど、公立は行きたくないから受験しないと」という気持ちですが、胃腸炎にかかる前より、やる気は落ちています。
反抗的な態度や暴言もみられるようになり、どう対応すれば良いのか‥。
良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。
トピ内ID:9640310023