夫婦40代前半、小学生一人の家族です。
皆さんはパートナーから言われた言葉を許せなかったり、忘れられずにいる場合どう消化していますか。
最近夫婦で口喧嘩が多いです。
主人は仕事のストレスもあり、年齢的にも短気になって来ています。
私は貧血気味でダルく、反抗期の子供の対応などに日々疲れ気味で、
お互いにちょっとした事でぶつかります。
お互い引きずるタイプではないのでその場でぶつかり、翌日は普通に話をし
元通りに戻るのですがまた数日で喧嘩を繰り返してしまいます。
昔は喧嘩の翌日はスッキリ。という感じだったのですが、
ここ最近言われた言葉が忘れられず、夫が普通に接してきても心のどこかで引っかかり、夫に対しての愛情というか思いやり等の度合いが低くなっていくのを感じます。
先日言われたのが
・もう本当に離れて暮らしたい
・○(私)と話していると疲れる
・もう話したくないから寝てくれ
・泣けばいいと思ってるんだろう
・(私が謝ると)自分が悪いと本当に思ってないだろう
など言われました。
翌日から何事もなかったように話しかけてきますが、私は上記言葉(特に上二つ)がかなりショックでした。
「離れたいと考えちゃうよ」という感じではなく、「離れて暮らしたい」と断言してきたので、「そう思ってるのね」とずっと心に引っ掛かかり、自分の悪い所を認めるものの、子供の事も考えず「離れたい」と一方的に言って来た事にショックと怒りと複雑な心境になっています。普段の会話はしますがまともに目を見て私から色々話しかけられなくなっています。
怒った時の主人の顔も怖くてフラッシュバックしてきてしまいます。
皆さんはパートナーから言われた許せない言葉や暴言、悲しい言葉など、
どう自分の中で消化して、夫婦関係を継続しているのでしょうか。
良ければご意見、アドバイスいただけると嬉しいです。
トピ内ID:7986713801