周りには同じような人がいないので質問させていただきます。
現在2歳の息子がいます。
義理親にとって初孫で、産まれてからずっと孫フィーバーが続いています。
義理実家は車で10分かからないくらいの距離にあるのですが、義理親の距離感が近すぎて正直しんどいです。
先日義母から、自分の友達の娘(仲良くしている)が孫ちゃんに会いたがっていて一緒にごはんしたいから日にちを決めて下さいとメールがきました。
私にとっては会ったこともない他人です。
旦那とは面識があるみたいですが、直接旦那に言わないということはそこまでの関係でもないと感じております。
まず、どうして他人の子供に会いたいと言うのか理解できません。
そして、当たり前のように自分の交友関係に孫を連れて行こうと考えている義母にもモヤモヤします。
子供を可愛がってくれているのは有難いし、悪気がないのもわかってはいるのですが、正直気をつかうし疲れるし行くのが憂鬱です。
義理親の交友関係にまで付き合わなければいけないのでしょうか?
ちなみにこの件だけではなく、産まれて間もないときでも友達に会わせたいから来てと言われたり、親戚が来るからとか何かにつけて会わせようとします。
みなさんは義理親でも実親でも、孫を友達に会わせたいと言われますか?
そして言われたら会わせていますか?
トピ内ID:8738456438