20代後半の看護師です。
5年目になりますが、看護学校の都合で施設で働いていたため、経験はほとんどありません。
経験を積むために総合病院に転職して3ヶ月経ちましたが、仕事にも人間関係にも慣れずにいます。
仕事内容は前職場とかけ離れすぎて毎日振り返りや自主学習を行っていますが、わからないことだらけです。
点滴の作り方や電子カルテなど基本的なことも経験がないまま転職しました。
面接のときから経験がないことは伝えてありましたが、毎日怒られ避けられ無視されたり、私以外と全く態度が違う人や腫れ物のように扱われています。
覚悟はしていましたがやっぱりきついです。
ペア制ですが3人や4人でペアを組んで働いています。
あまりにコミュニケーションをとってくれず仕事にならない日もあります。
師長さんは毎日元気に出勤して少しずつ勉強していけばいいよと言ってくれますが、焦ってしまいます。
仕事はとても忙しく、余裕がない状態ですが私以外の人間関係は良好だと思います。
1年目の子達も先輩や同期と楽しくニコニコしながら働いています。
中途採用がほとんどない病院でしかも20代後半という微妙な年齢のため、どう扱っていいか上司も周りも困っている雰囲気がします。
余計なプライドは捨て、年下や新人の子達にも敬語で話しています。
歓迎会はありましたが、最初に挨拶しただけでそのあとはひとりぼっちでした。
スキルアップのために頑張りたいと思いますが、心が折れそうになっている自分がいます。
部長からはいちばん人間関係がいい病棟にしたから心配しなくても大丈夫よ!と言われて入職したため相談もしにくいです。
焦ってはいけないと思いますが、早く仕事と人間関係に慣れたいです。
最初は孤立していても、徐々に周りと馴染んでくるものなのでしょうか?
アドバイスや似たような経験がある方がいらっしゃったらお願いします。
トピ内ID:4328988154