はじめまして。
30代後半、女です。(未就学児2人)
家の購入を検討中です。
義両親が義父名義の土地があるがどうかと言って下さり、良い場所だったのでお言葉に甘え動き出しました。
ある程度の口出し覚悟はしておりましたが、予想以上でまだメーカー・工務店すら決まっていないのに既に辟易しております。
以下詳細です。
・土地は義実家から車で10分くらい
・子育て環境もよく、駅からも徒歩10分(我が家の収入では手が届かない金額)
・名義は義父
口出し内容は、
・ローン金額、返済方法、年数
・予算以内で建てられる工務店・メーカーは?
・我が家の貯金額、頭金額は?
・私の兄妹(他府県に家を買っています)のローン額、年数
・お金の大切さ
・費用はおさえて、でも安心なとこで建てて
などを2時間弱矢継ぎ早に2 人から繰り返し質問され、かなり戸惑いました。
私の金遣いの荒さ(普通です)や子どもの習い事(将来あまりさせるな。○○は習え。)まで指摘され、その間息子である夫には私がふらない限り質問はほとんど無しです。
義両親は、展示場を巡り色々調べています。
また建築系の仕事をしていたこともあり、外構・間取り等に沢山言ってきます(専門家なので助かる助言も有り)
土地を譲るんやから口出しはさせてもらうで、と言われそれは当然だとは思っていますが言い方や質問の仕方に戸惑い、今後何か決める度に確認や否定をされ(私がこんな家を建てたいと言うとほとんど否定)疲れていくことが予想できました。
今は住まいに距離もあり比較的良い関係なので、揉めたくないですし、自分達の身の丈に合う建売を私達で選んで購入しようと夫に提案しているのですが、費用が安く済む方がいい、両親はアドバイスしてるだけ凹む方がおかしいと話になりません。
義実家所有の土地に家を建てられた方、やめた方々のお話を聞かせていただきたいです。
トピ内ID:0035815332