27歳女です。
過去に一人しかお付き合いしたことがありません。
その人は私のことを大切に思ってくれていましたが、食べたい物・やりたい事・行きたい場所が何一つ言えず、しんどくなり半年で別れました。
その経験を経て、次に付き合うなら一緒にいて楽な人がいいと思って、婚活を続けてきました。何度か食事に行くようになった男性も数人いましたが、お付き合いに発展することはありませんでした。
今、やり取りしている男性がいるのですが、その方とは最初から話しやすく、言いたいことも言えて、聞きたいことも聞けていました。
この方なら、お付き合いしてもうまくいくかもしれない。そう思った時にふと気が付いたことがありました。それが「付き合い始めたら過剰に気を遣ってしまうのかもしれない」ということでした。
元彼と別れてから食事に行った何人かの男性は皆、比較的話せていました。
でもそれはただの知人だから。知人なら、嫌われても怒られても関係終わらされても支障がありません。
付き合い始めるとそういうわけにはいかないです。苦しい婚活を経てやっと出来た彼氏。嫌われたくない。怒られたくない。引かれたくない。捨てられたくない。そういう心理が働いてしまうのです。
「食べたい物あるけど嫌われたくないから彼の食べたい物を食べに行こう」
「行きたい場所あるけどそんなところ嫌だと怒られたくないから彼の行きたい場所に行こう」
そんな風に思って、自分の意見を抑え込み、自分を押し殺してしまうのです。
その根底には、自分のことが嫌いというのがあります。
自分が大嫌い。自分に自信がない。本当の私を知って好きだと言ってくれる人なんてこの世にいない。
そう思っています。
だから、素を出して嫌われるのが怖くて、付き合い始めると自分の思ってることが言えなくなるのかもしれないのです。
どうすれば私は恋愛が出来るようになるのでしょうか?
トピ内ID:5292439962