夫と口論になり、感情的になってしまい、
大声で怒鳴ってしまいました。
でも、怒鳴るくらい怒っても、
その前にちゃんと理由を説明しても、
『定期的といっていいほど、時折やってくるその不安定さは、なんなの?』
『キレキャラ?』
『声デカイわ。うるさい。ボリューム7くらいにさげて』と半ば馬鹿にした態度。
私は、話す気もなくなり、家事を始めたのですが、脱衣所にきた夫とまた言い合いになり、また馬鹿にした発言を繰り返されたため、耐え切れず、
『話しても無駄だからもういい。離婚する。やってらんない。』と言って、洗濯ものを分別するために床にしゃがんでいたところ、夫が2リットルほどのピッチャーに水を汲んだものを私の頭から流しかけ、『頭冷やせや。キレキャラ』と言われました。
腹がたつ以上に、なんかもう感情がショートして言葉も出なくなり、そのまま、洗濯作業をしていたのですが、『頭冷えるようにもっとかけてやるわ』と、同じ容量の水をさらに2杯、計6リットルほどの水をかけられました。
服から下着からびっしゃり濡れ、なんかもう涙しか出なくなり、何も言わず家事をして、その日は居間で寝ました。
翌日、起きてきた夫は、おはようと言ってきましたが、返事も会話もしたくない気持ちでしたし、夫は水をかけたのは正しいと思っているのか、二日たった今日も、ごめんねの一言はありません。
過去にも怒鳴りあいになった時に床に押し付けられて頭を踏みつけられたり、背中を蹴り付けられたり…
私がそんなにキレさせているのかもしれませんが、今回の水の件は、怪我はないのに、何故かいつもより気持ちが立ち直れずにいます。
一緒に買った家も出て、子どもをつれて別居も考えるのですが、自分が変われば夫も変わるかなぁとか、踏み切れません。
客観的には、どうみえるでしょうか。
私が変われば、夫も変わるものでしょうか?
トピ内ID:9935711656