27歳東京に住む女です。大卒正社員です。
好きな人と結婚することになりそうです。好きな人というのは4年交際している彼氏で、年齢は1つ上、とても優しくて真面目な男性です。
プロポーズはまだですが、1年以内に話が進むと思います。
好きな人との結婚。嬉しいはずなのに、なんだか本当にこの人でいいのかな?と思ってしまいます。
婚約前だし、今なら他の人と結婚する可能性もあるのか、と。
マリッジブルー?とも思うのですが、交際4年の間、ずっとこんな感じです。好きなことは好き。でも本当にこの人なのかな?と。
もともと私が掲げていた理想を全て叶える相手ではありません。
しかし好きになれて、高収入で一人っ子以外で同居がなしで高圧的でない人、それに加えて、住む場所や学歴や身長まで理想に挙げていた私は、このままでは結婚できない!と思い、身の丈にあった人と穏やかな交際を続けてきました。幸せな4年間でした。
(これがモヤモヤの理由かな、本当は理想が諦めきれていないのかな…)
彼のことを、たとえ愛情の種類が変わったとしてもずっと好きで、また彼も今と変わらない優しさを私に向けてくれるなら幸せだと思います。
でも、好きという気持ちは移ろいやすいものだとも思います。私も保てる保証はないし、彼にもない。
釣った魚に餌をやらないタイプだったり、実はモラハラだったりしたらどうしよう。豹変する可能性もゼロじゃない。
いずれ好きが薄れてしまうなら、条件重視で相手を探した方がいいのかな…
好きな気持ちがなくなったときに夫婦を繋ぎ止めるのはお金かな、と。
(彼は高収入ではありません。平均くらい)
何が良いのか分からなくなってしまいました。
単なる考えすぎか、もしくは第六感が結婚を否定しているのか。
私はどうしたら良いのでしょう。
アドバイスや経験談などお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
トピ内ID:9233691143