自治会の組分けの集まりで「隣町に住む、義理の親の介護があるため来年の役員ができません。自治会も退会しようかと思ってます」と言ったところ同じ組の12人程度の方々から一斉に非難が上がり、私は年少の子どもを連れてその場に参加していたのですが、子どもの前で数名に笑われてしまいました。
農家の多い地域ということもあり、地区の家に住んでいるのに自治会を抜けるという前例がないためいますぐ退会はできない。もしどうしても抜けたいなら正月の初寄り(自治会員全員参加の会議)のときに60人全員から退会の許可を得ろ、とまでご近所の方から言われました。
また、
退会しても自治会費は払うこと
資源ゴミは出せなくなる
回覧板は回さない
孤立する
挨拶も返さない
等々、言われて実際にいま無視されています。
自治会は任意団体では?と言っても「うちにはうちのルールがある」「嫌ならマンションにでも住めばいい」と怒鳴られ持ち家のため参っています。自治会ルールとは憲法よりも優先されるべきことなのでしょうか。
まだ直接、自治会会長さんとはお話できていないため退会届けを自作して持っていくつもりです。そのときにも退会拒否された場合、市役所や弁護士に相談するしかないのかと不安に思っております。
トピ内ID:8466576805