スペースお借りします。
元カレの話で恐縮ですが、今後の恋愛の参考にしたく、皆様のご意見が聞けたら幸いです。
以前付き合っていた彼氏が、恐らく承認欲求が高い人でした。
具体的には
・仕事の事を沢山ほめてほしい
・趣味で撮った写真も、たくさん褒めてほしい。(でもSNSは写真を上げるのが面倒という理由で興味が無い人でした)
・スキンシップや言葉で愛されてる感がたくさん欲しい。
・「三人兄弟の末っ子だからちやほやされて生きてきた。だから、構ってちゃんの自覚はある。」
・「家事は、積極的にやってくれる人がいるならやらない。相手がだらしない人なら、自分が頑張って褒められる・感謝されるのでやる。」
(同棲していたのですが、私ばかり家事している事について言及した際の発言です)
というものでした。
褒める事に関しては、指摘を受けてから頑張って褒めていたのですが、彼の、上から目線で専門用語をここぞと使ってくるうんちく話に付き合うのが嫌になり、段々とそっけなくなった自覚はあります。
ちなみに私は長女である故か、褒められてもそうでなくてもやるべき事はきっちりこなさないと!趣味は自分が楽しければそれで満足!と思う性格で、称賛に固執した事は無いのであまり共感できませんでした。
私はこの方としか付き合ったことが無く、男性はみんなこんな感じなのであれば、次の人を探すときに心構え(?)をしなくては…と考えています。
トピ内ID:0912101638