娘婿と孫、私の5人で2年前から同居中です。
娘28才婿32才孫7才5才私47才。
娘婿とは同居前は友達のように呑みや買い物に2人で行く等して仲良くしていましたが、同居して1週間程して態度が変わり「俺たち家族のする事にくちだしするな約束やぞ」と突然言われてしまい驚きました。私は「貴方たちの生活に口を挟む気はないし、それなりに楽しく過ごせたらいいと思ってる」と伝えてから2年が経ちます。娘婿の態度は日に日に冷たくなり仕事が終わって家に帰るのが怖く、休みの日が重なった時は部屋から出られません。
別居した方がよいかと思い、娘に「お互いの為離れて過ごしたい。」と話すも私と「離れたくない、一緒に暮らして行きたい。」と温かい思いをもらいました。でも娘婿は「自分の立場をわきまえろ、誰のお陰でここに居るんや、わざとらしい日常の挨拶もキモいぶりっ子するな。俺が休みの時は目の前に現れるな」と言われてしまいました。各々と話しをしたので娘は娘婿との会話は知りません。
私から同居を願ったのではなく生活費も入れてますし、家族の事に口出しもした事なく、ただ普通に日常生活の挨拶をする事も気に入らないようです。それって私の存在が受け入れられないって事ですよね。
同居していてもお互いとても辛いと思うんです。
俺から別居を口にする事はしない、あなたから娘に伝えろと言われました。
別居を考えているのですが娘の思いを考えると現状維持の方がよいのか、とても悩んでいます。
トピ内ID:1552934735