趣味を通じて知り合った知人が、全く話が噛み合わない人だと分かり困っています。
二人で趣味グループを作り10人程度のグループで活動していて、知人が代表で部屋の予約などの役、私が連絡係や相談役、トラブルの仲裁役などメンバーとコミュニケーションを取る役です。
特に大きな問題もなくやっていたのですが、私が体調を崩してコミュニケーション役が出来なくなってしまいグループが回らなくなってしまいました。
なので、体調不良でしばらく参加できない事と、私の負担が大きすぎるので手伝ってほしいと知人に連絡したところ、それについての回答はなく、「もっとメンバーを増やしたい、自分の知り合いを誘いたい」という全く内容の噛み合わない返事が来ました。
調子良くない時にそんなこと言われても考えられないし、今グループが回らない状態だからメンバーとコミュニケーションとってほしいと返事をしたところ、「自分はメンバーが集まる場所を提供しているだけ、メンバー間のトラブルは本人同士で解決してほしい」とまた噛み合わない返事が。
代表が放任主義だったら私の負担が増えるから、今グループが回ってないのに改善策も考えないでメンバーを増やしてほしくない旨の返事をしたところ、「考える時間がほしい」とのこで待つことにしました。
そして数週間ぶりに連絡があったのですが、「やっぱりメンバーを増やしたい、今のままでは荷が重い、自分がやりたいことを実現するために代表を降りるかも」と自分の言いたいことを一方的に言ってきただけの、噛み合わない内容でした。
私やメンバーを気遣う言葉は一つもなく、助けてくれようという気持ちもない上に、自分中心かつ話が噛み合わなくてイライラするし、体調悪くてそれどころではないのでもう逃げ出したいのですが、メンバーが困っていると思うとそうもできず困っています。
何かいい対処法はないでしょうか?
トピ内ID:5967882844