メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
液ダレのしない醤油指し知りませんか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
液ダレのしない醤油指し知りませんか?
お気に入り追加
レス
29
(トピ主
0
)
tibisaru
2004年7月26日 23:14
ヘルス
液ダレのしない醤油さしを探しています。検索しても中々ひっかかってくれなくて・・・。実生活で、「これ、もれませんよ!」という商品、または、たれない工夫などがあったら教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
29
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
うちにあるけど
しおりをつける
味醂
2004年7月27日 12:01
ダイエーで買った、色気もクソもないプラスチックの醤油さしですが・・・。(台所で使うだけなので)
そんなのだめ???
トピ内ID:
...本文を表示
コツがあるようですよ
しおりをつける
ぽったん
2004年7月28日 00:32
焼き物の本を読んでいた時「たれない醤油さしは無い」とありました。
私もきれいなガラス製のものを使っていますが、ポイントはこの2点のようですよ。
1こまめに洗う(乾燥して塩分が溜まったダマがあると裏にたれやすい)
2素早くさす(ゆっくり注ぐとたれやすい)
トピ内ID:
...本文を表示
製品名は分からないのですが
しおりをつける
ぷちぷち
2004年7月28日 06:33
我が家の醤油さしはタレません。
口の部分が白いシリコンのようなもので出来ていて
それがポイントのようです。
購入はロフトで。
見た目は白い陶器で
高さ7センチ、くらいの円柱のような
かなりシンプルなものです。
大分前のことなので値段も覚えていませんが
高かった印象はありません。
シリコンに色移りもしませんし、
気にいっています。
トピ内ID:
...本文を表示
私の実家で
しおりをつける
ナシゴレンじゃー
2004年7月28日 08:41
先日この醤油さしを購入し、液だれしないと
勧められたので私も買って使っていますが
確かに全くと言っていいほど液だれしないですよ。
お値段は醤油さしにしては高めだけど、もし
よければこのページを見てみて下さいね。
クロワッサンの店
http://croissant.magazine.co.jp/shop/catalogue/detail.php?maker=4614&itemid=5942
トピ内ID:
...本文を表示
グッドデザイン賞
しおりをつける
なな
2004年7月28日 11:01
30年以上前にグッドデザイン賞を受賞している
白山陶器のG型醤油差しは絶対に液ダレしませんよ。
ニューヨーク近代美術館にも収蔵された位の
デザインの良さと使い勝手の良さ
それよりも値段が1000円前後位ってのがすごいです。
大抵のデパートに置いてありますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
北一ガラスの
しおりをつける
小樽
2004年7月28日 11:30
私もたれない醤油さしがほしくて、先日小樽に行ったとき北一ガラスの醤油さしを買いました。
確かにたれませんが、ある程度入ってないとうまく注げない感じがします。
大きさも色もたくさんあって迷いましたが、自分の気に入ったのが見つかったので、使うのが楽しいです。
トピ内ID:
...本文を表示
アイデア市
しおりをつける
み
2004年7月28日 14:25
よくスーパーの催し物会場でやっているアイデア市で昔買いました。その名もずばり「たれないしょうゆ指し」だったと思います。
めからうろこでした。いいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
そういえば・・・
しおりをつける
坊主
2004年7月28日 15:23
うちの醤油さし、たれたことがないかも・・・
ガラス製で、キャップの部分もガラス。
ボディの中央に 醤 の字が入っています。
たしか、雑貨屋で買ったような。
200ml程度の容量です。
トピ内ID:
...本文を表示
あります。
しおりをつける
りさっち
2004年7月28日 15:31
カタログ通信販売、「ベルメゾン」ご存知ですか?
サーチで「ベルメゾン」とキーワードをいれればHPにたどり着けるはずです。「カスターセット」というもので
大、小の醤油さしセットで1980円だったかな?
トピ内ID:
...本文を表示
ありますよ!
しおりをつける
あやぽん
2004年7月28日 16:31
以前、北海道に旅行した際に、購入しました!
小樽の 北一ガラスで、『液ダレしない醤油さし』と
いうコピーがついていました。もう、4~5年は
使っていますが、本当にたれないのです!!
別に まめに洗っているわけでもないのですが。。。
液ダレなんて、忘れていました。。。って感じです。
トピ内ID:
...本文を表示
今使ってます~
しおりをつける
ema
2004年7月28日 21:14
液だれが全くしないって訳ではありませんが、
殆どしません。
結構気に入って使っております。
http://www.very-good.net/katarogu/kitchen/kgkt0225.html
こちらで手に入れました。
現在入荷待ち状態のようですが、
参考にしてみて下さい~。
トピ内ID:
...本文を表示
ガラスの醤油さし
しおりをつける
ふふふ
2004年7月29日 00:00
http://www.very-good.net/katarogu/kitchen/kgkt0225.html
うちはコレかな。垂れません。
トピ内ID:
...本文を表示
北一硝子に
しおりをつける
おたる
2004年7月29日 02:36
小樽の北一硝子で買った事があります。
名前は確か、「しばれ」だったかと…
値段は2000円前後だったと思います。
もう7年くらい使っていますが、液だれは一切しません。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
tibisaru
2004年7月29日 03:52
味醂さん、ぼったんさん、レスありがとうございます。
お手入れをちゃんとすることで液ダレを防げるのなら、毎回洗うようにしますね。どうも何度か継ぎ足した後に洗うという癖がついてました。そして、すばやく注ぐ。気をつけてみます。ダイエーの醤油指しも見に行ってみますね。何故か高い奴じゃないと醤油が垂れちゃう!と思い込んでたふしがありまして・・・・。身近に見つかるのなら嬉しいです。
トピ内ID:
...本文を表示
北一ガラス
しおりをつける
だる
2004年7月29日 06:07
友人からお土産で北一硝子の醤油さしを貰いました。
普通の醤油さし(に見える)なのですが、液だれしないですよ。
『液だれしない醤油さし』という商品名だった。。。と友人には聞きました
通販が出来なかったと思うのですが、もし行く機会があればお試しください。
トピ内ID:
...本文を表示
Space one
しおりをつける
シリコンバレー
2004年7月29日 06:42
友人から「垂れないよ」と勧められて買ったこれはほんとに垂れませんね。今見たらガラスの円筒容器に「Space 1」と小さなロゴが有りました。注ぎ口が「?」マークの点が無いような形状の白いプラスティックのチューブになっていて、その上に透明なドームが乗っています。面白いデザインなので探しやすいかも。メーカー名は書いてありませんでした。数年以上前に買った物なのでまだ有るかどうかは分かりませんが。グッドラック!
トピ内ID:
...本文を表示
有田の陶器市で…
しおりをつける
まる
2004年7月29日 08:07
陶器市で買った醤油さし、
ほとんどと言って良いほどもれませんヨ。
白地の陶器でいろいろなデザインがあります。
商品名はなんだったかなぁ~。。。
デパートにも売られているみたいで
たしかにそごうでみかけたことがあります。
600~700円くらいで売っています。
トピ内ID:
...本文を表示
坊主さんと一緒のだ~!
しおりをつける
海坊主
2004年7月29日 10:56
私も坊主さんとおんなじの使ってます。
本体も蓋もガラス製のものですよね?
蓋はネジ式でくるくるすると取れるところが、ちょっとレトロな感じの。
あれはたれませんね~。
なぜかっていうと、注ぎ口のところに線が入ってるでしょう?
あの【線=溝】がミソなんです!!
その溝を伝って液が瓶の中に戻るので、外側にはたれないんです。
私は線が入ってたんで買いました。
デザインも小粋だし、お気に入りです。
500円しなかったと思いましたが、どうでしょう?
トピ内ID:
...本文を表示
うちも北一ガラス
しおりをつける
あ、いっしょ!
2004年7月29日 11:04
私の家も北一ガラスで買ったしょうゆさしです。
実家では、友達からもらった北一ガラスの物を長いこと使っていて、
その使い勝手の良さに、結婚後小樽へ旅行した時に買ってきました。
ホントに垂れませんよ。
トピ内ID:
...本文を表示
こんな答えを望んでないかも
しおりをつける
しゅっふー
2004年7月29日 12:05
我が家では某キッコ○マンの卓上用醤油の空き瓶に、お気に入りのメーカーの醤油を入れ替えてます。
上のレスにあった白山陶器の醤油注しを買ったのですが、我が家に来たのは注し口の釉の状態がベストではないらしく、液ダレはしないものの、醤油が固まって出なくなってしまうのです。かといって返品、交換できるとも思えず。
やむを得ずそれまで使っていた空き瓶を引き続き愛用してます。
おしゃれではないけれど、醤油の量も外からわかるし、ふたを押さえなくても注げるし、これも一応Gマーク付き。
トピ内ID:
...本文を表示
普通のガラス製
しおりをつける
なつ
2004年7月30日 02:06
デパートなんかにあるふつうのガラス製ですがたれたことありません。
使い方によるのではないですか?
トピ内ID:
...本文を表示
卓上用の醤油を買う
しおりをつける
炎天下に犬はやめて
2004年7月30日 03:39
キッコーマンとかヤマサとか、卓上用の醤油が入っている容器、あれなら絶対液ダレしません。
トピ内ID:
...本文を表示
お醤油メーカーの物を使ってます。
しおりをつける
1961年
2004年7月30日 06:19
ずっとキッコーマンの卓上びんを使ってます。
物心ついた時にはすでにこれでした。
液ダレ、しません。
ガラスだから残量も分かるし。
これ、家庭で使ってる人って、少ないのかしら?
確かに、あのマークは現在の食卓にはちょっとって感じかなぁ?
トピ内ID:
...本文を表示
キッコー○ン
しおりをつける
くまぞう
2004年7月30日 06:28
スーパーで買った、キッコー○ンの醤油入り醤油さしがたれませんね。
引っ越してすぐに取りあえず買ったのですが、
たれないのでそのまま使ってます。
何となくカッコ悪いですが…。
でも、綺麗に使えるので密かに気に入ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
たれたことない!
しおりをつける
そいそい
2004年7月30日 06:52
我が家で使っているしょう油さし、一度も液だれしたことないですよ!
意識して液だれしないように・・・としなくてもゼンゼン大丈夫。
もうかれこれ10年近く使っているのですが、見た目はごく普通のガラス製のしょうゆさしです。
値段も他のしょうゆさしと比べて高いものではなかったです。
今裏側とか見てみたのですが、メーカー名などが入っていませんでした。
たしか、買ったのは近所の丸井で「たれない」と書かれていたので購入しました。
しょうゆさしって多かれ少なかれたれると思っていたので本当に「広告に偽りなし」でした。
メーカー名や商品名などがわかるといいのですが、あまりにも昔のことだし詳細がわかりません。
沢山しょうゆさしがあるお店に行くと1つくらい「液だれしない」を謳っているのがあるかもしれませんから探してみては?
トピ内ID:
...本文を表示
北一硝子は本当に良いのか?
しおりをつける
aki
2004年7月30日 12:34
使っているうちに液ダレるすものもなかにはあるようです。友人知人に配ったところ、一人から液ダレしてきたと言われました。自宅で使っているもの後から漏れてきて使わなくなりました。
トピ内ID:
...本文を表示
パイレックス超オススメです。
しおりをつける
ちびた
2004年7月30日 14:05
今までは醤油が入ってそのまま売られているビンを使っていましたが、液だれに悩んでいました。
今は、コンビニのポイントを貯めてもらった『パイレックスの強化ガラスの醤油さし』を使っています。
嘘のように液だれしないし、シンプルで丸みのあるデザインもかわいいです。
そんなに高いものではないと思いますが、正式な値段はわかりません。(なにせ景品だったもので)
トピ内ID:
...本文を表示
空気穴を掃除
しおりをつける
おひゃ
2004年7月30日 16:37
多分空気穴が詰まってると思うので、
爪楊枝かなんかで、こまめに空気穴を
ほじって下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます!(トピ主です)
しおりをつける
tibisaru
2004年8月3日 21:58
ちょっとPCから遠ざかってる間に、こんなにも沢山のレス、ありがとうございます!
我が家では陶器の醤油指しを使ってたのですが、見た目で選んでしまったせいか、口の部分を醤油が伝って外側に線状にもれてしまって・・・・。机の上に付いてしまう丸い醤油の線が嫌だったんです。急須の先につけるプラスチックのゴムのような奴をつけてみたり色々しましたが、どうも上手く行かなくて・・・。
みなさんからの意見を参考にして選びたいと思います。
ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0