ずっと独身だったのですが、昨年40歳で結婚しました。結婚式は家族のみで簡素に行いました。
独身が長かっただけに、今までたくさんの友人の結婚式に出席させてもらいましたが、20代の時と40になる今では、よく会う友人も変化しています。
会う機会のある友人には会って報告しましたが、最近会う機会がない友人には、LINEで報告して、結婚式の後に報告の葉書を送りました。
相談したいのは、10数年前に同じ職場で働いていた同じ歳の友人のことです。その子は28歳位で結婚して、会社を退職、地元を離れでいるため、最近はほとんど会う機会がありません。おそらく、最後に会ったのは5~6年前で、毎年年賀状はやりとりをしていました。
結婚報告する時にLINEのアカウントを探したのですが、友だちにいませんでした(スマホになってから連絡していない)。携帯の電話帳にメールアドレスがあったのですが10年以上前に聞いたもので、少なくとも5年以上送っていません。なので、LINEやメールでは連絡せず、結婚式の写真とメッセージを載せた葉書を送って結婚報告しました。
すると、昨年は毎年来ていた年賀状が届きませんでした。今年は年賀状が来たのですが、一言も手書きのメッセージはありませんでした。結婚前までは、毎年手書きでメッセージが書いてあったのに、結婚後は何もなし。
正直ちょっと怖いと感じてしまいました。
晩婚の私の結婚などコメントするほどの興味もないのかもしれませんが…。その友人が結婚した時には、披露宴に出席しただけでなく、余興も頼まれ、2次会の幹事も頼まれてしました。なので、年賀状に結婚おめでとうくらい書いてくれてもいいのに、と思ったんですが。
他にも数人、葉書のみで報告した子がいるんですが、結婚祝いを送ってくれたりしました。
共通の友人から電話番号とかアドレスを聞いて、報告した方がよかったでしょうか?
トピ内ID:5089999476