文章が下手で読みにくいと思いますがすみません。ご意見をいただけると嬉しいです。
昨年秋に入籍しました。
私は両親との関係が良くなく、また自分のことを我慢して子供を優先する生活ができる自信もないので、子供を産む気がありません。そのことは結婚前に今の旦那と話し、了承してもらいました。
しかし、旦那はそのことを義両親には話していませんでした。私は勝手に話してくれたものだと勘違いしていました。
義両親は優しくしてくれるし、仲良くやっていきたいと思います。そんな義両親に「孫の顔が見たかったのに産む気がないのか?」「子供を作らないのか?」「なんで子供を産まない嫁と結婚したんだ?」と言われてしまったらと思うと辛いです。
今からでも伝えてほしい気持ちと、もし伝えて子供を産めと言われたらどうしようという気持ちで心臓がドキドキしてしまっています。
補足ですが、過去に色々あったので私は父とも親族とも連絡を何年も断っています(母は既に亡くなってます)。今後も連絡を取るつもりはありません。入籍したことも伝えていません。
旦那と義両親には事情を話し、義父はあまり納得がいっていないようでしたが(いずれ連絡をとってほしいようです)、私達の結婚には快く賛成してくれました。
そういったところですでに悪印象を持たれているであろうに、更に孫の顔が見せられないとなったら、余計に変な女と息子を結婚させてしまったと思われるんじゃないかと思います。
旦那は、子供を産むかどうかは二人で決めることだから外野に伺う義理はない、だから伝えてない、と言います。ですが、私は「本当の親のように頼ってくれていいよ」と言ってくださった義両親と、波風立てずに仲良くやりたいです。
早く、義両親に子供を産む気がない旨を伝えたほうが良いのでしょうか。話し合いをしてはいますが、旦那の考えることもよくわからなくなり、将来が不安でたまらないです。
トピ内ID:3518980971