母が亡くなってから2年近くになります。
実家には老いた父が一人で住んでおり、私がひんぱんに様子を見に帰っています。
弟夫婦が実家の近くに住んでいますが、正月と盆にしか実家に顔を出しません。
正月と盆に、大量のお菓子や花を母に供えて行きますが、父は糖尿病のため食べることができないため、お菓子は供えた後持ちかえってもらいたいと、昨年、頼みました。
ところが、今日、父と私が外出している間に弟夫婦が来たようで、また、たくさんのお菓子が供えてありました。
糖尿病の父は食べられないため、ずっと供えておくことになるのですが、2ヶ月程前から、実家にネズミが出ており、仏壇に食べ物を置いておきたくありません。
弟夫婦に「持ちかえって欲しい」と連絡してよいものか、悩んでいます。
私自身は、遠方へ帰らなければならないため、荷物になりますし、もらったら、母へのお供え物なのに、と文句を言われそうなので、もらいたくありません。
このような時、皆様はどうされますか?
トピ内ID:2578204862