タイトル通り義母は私のことを名前で呼びません。結婚3年目で、一年半ほど前に気付きました。
夫の弟の奥さんのことは「◯◯ちゃん」ときちんと名前で呼んでます。
義母は私に用があるときは夫に「奥さんにもこれあげて」とか間接的に言ってます。
少し離れたところから私に用があるときはわざわざ私のところまで来て、肩をとんとんしてきます笑笑
子供が生まれたときは、「この子のここはお母さんに似たね」とかお母さんて言ってました笑笑
とにかく名前で呼びません。
いいかげん腹立ちます。
そんな人に会ったのは初めてなのであまり理解ができません。嫌われてる感じはしないです。
夫は気が利かない人なので気付いてないです。というか、親戚一同気付いてない気がします。
なんだか私一人だけ家族でないよそ者感で最近は会うたびになんだか悲しさも感じてきました。
夫に言おうか、そのまま諦めるか、、、悩んでおります。
トピ内ID:8074171949