50歳代女性、ヘアケアの質問です。
ここ何年かずっとショートカットでしたがこの度少し伸ばしてショートボブ~ボブくらいにしようと思います。
カラーは3~4週間ごとに美容院でやって貰っています。
若い頃はボブ以上のある程度の長さにしていて、髪質は太さは普通のストレートで特に何もしなくても艶はありました。
でもこの年になると艶々とは行かないでしょうから真面目にヘアケアをしないといけないと思うのですが、昔から無頓着でなおかつ最近の常識というかトレンドを知らないので教えてください。
1シャンプー・コンディショナー・タオルドライの後、すぐにドライヤーできない時に髪に付けるヘアケア剤
2ドライヤーで乾かす際に熱風から守るヘアケア剤
(美容院でドライヤー前に軽くマッサージっぽく付けてくれるようなもの)
3ホットカーラーやカールアイロンなどで髪に癖を付けて持ちを良くするためのスタイリング剤
4実際にスタイリングするときのスタイリング剤
(ワックス・ジェル・ムース・スプレーなど)
上記が必要だと思うのですがこれで良いのでしょうか?
また1と2は兼用できますか?
それぞれでおススメのものがあれば教えて下さい。
特に4はボブっぽくしている方に教えて頂きたいです。
美容院で訊けば良いと思われるでしょうが、担当美容師さんは良い方なのですが、オーナーの方針で高額なサロン用品をすごく勧められるので尋ねにくいのです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:2509590813