来月29歳になる女です。2つ下の彼と付き合って1年ちょっと経ちました。彼のご両親とも仲良くさせてもらっていて、結婚前提のお付き合いの挨拶は済んでいます。私が転職したばかりなので、お互いに1~2年で入籍したいねと話しています。
私は看護師をしていて、土日休みの彼とは休日が合わず、2か月前から同棲を始めました。家電なども彼が購入し、家賃、水道光熱費、駐車場費などは彼持ち、たまに休みが合うと外食するのですがそれも彼が出します。
食費は米や飲み物などは彼、それ以外の材料は仕事帰りや私が休みの日にまとめて買いに行くので、私持ちが多いです。
彼に少しまとまったお金はあるとは思うのですが、貯金はあまりないと言っています。
自分でお金を管理するのも苦手と言われたので、同棲のタイミングで、彼の給料がでたら毎月前貯金で5万円預かり、貯金しています。ボーナス月は給料丸々1ヶ月分預かります。
ここからが問題で、私も給料の口座とは別の貯金用口座に毎月給料が入ったら10万円を入れ、次の給料日前までに余った分は全部貯金用の口座にいれています。
彼の貯金と自分の貯金を一緒にするのはどうなんだろうと思いつつ、今はまとめて入れてしまっています。
皆さん、同棲時や、結婚前、結婚後の貯金はどうしてるのか、何かいい案があれば参考にしたく質問させてもらいました。
彼がお金の管理が苦手なので、私が全部管理してもいいとは思うのですが、私も働いてるし、彼に出してもらってる分、私が貯金すればいいかなという考えでもあります。
結婚前の方も既婚の方、財布が別々の方もお小遣い制の方など、いろいろ参考にしたいです!
トピ内ID:5412886227