食品関連の会社で事務処理を15年ほどしています。
ここ2年ほど、自分の能力不足で辛いとわかっているけれど、退職もできずにいることがあります。
私の担当業務は15こほどあるのですが、その中の1つは上司が部下のAさんと担当していました。
私が担当になっても引き継ぎがされず(引継ぎさせられない自分の能力不足と自覚しており、上司になにも言えていません)、担当が変わって2年経ちますがいまだに担当者として相談されることもありません。
この状態がとても辛いのですが、下のような状況で今の状態にあまんじています。
・上司とAさんはとても仲がよく、2人で仕事したいように感じられ、言えない。
・上司とAさんから引継がれなくても、仕事はまわっており現状では支障がない。
・上司は私に引継ぎをするのが恐らくいや。
おそらくかげで、引継げていないことで色々言われているかと思います。(自分たちが引き継いでいなくても)
Aさんから引継ぎがされないのは私だけでなく、他にもおりその人が上司に相談したところ、引き継がなくていいというようなことを言われたと聞きました。
(断片的に分かっていればいいというようなことを言われたようです。それは、他の担当と比べてもおかしいのですが。おそらくAさんの思うようにさせてやりたいのかと思います。)
私が相談しても、Aさんが引継がないことをうまく言いくるめられる気がしています。
はたからみていると、自分たちがしたい仕事をしたい人とするために引継ぎをあえてしていないようです。
ちなみに、上司の上に話しても意味がないことはわかっています。
担当なのに仕事に入っていけないことが大変辛く、でも自分の能力不足(コミュニケーション力等ふくめ)だとわかってもいるので我慢するしかないのかと思っています。
どうしたらいいか、アドバイスをお願いします。
トピ内ID:8878324970