はじめて症状がでたのは高一の冬休み前でした。高校生になって仲のいい友達があまりできず唯一仲の良かった子が1人いました。しかし、冬休み前になって急に避けられるようになり学校が楽しくなくなり行きたくなくなりました。すると朝、吐き気がするようになりそれを理由に休みがちになりそのまま冬休みに入りました。冬休み中にLINEで仲直りし冬休み明けは吐き気はなくなっていました。それからは症状がなく2年生になり夏休みに入ると学校が始まる少し前ぐらいから朝すこし吐き気がするようになり夏休み明け1日目から早退しました。このときはなんとなく学校に行きたくなくなっててゆういつ仲の良かった子にさけられたらどうしようという不安感もありました。そして2週間ほど休んでしまいそろそろ行かないとやばいと思いまだ吐き気はありましたがパンやフルーツなどを食べなんとか学校に行ってました。そしたらだんだん吐き気がなくなっていき楽になった!と思ったら2年の12月にはいったころからまた吐き気がするようになりだしました。このときテスト期間だったため寝不足が続いていてそのせいだと思ってたのですが一向に良くなることがなくこのとき既に頭痛持ちの自分はよく学校を休んでいたので冬休み入るまでもう休めなかったのでなんとか頑張って行っていました。そして冬休みに入り冬休み明けたら治るだろうと思っていたけど今日冬休み明け1日目でしたが吐き気はありました。母には言えてなく何回か気持ちが悪いから休むと言って休んだことがありまた?と言われそうで言えないです。これは自律神経が乱れてきているのでしょうか?
追記)) 朝お腹がすいていても1口食べると吐き気がします。昼にお腹が鳴るのが嫌なので多めに食べています。昼前にお腹が鳴るほど空いていても食欲があまりないです。昼はお弁当です。朝昼あまり食べないせいか夜は吐き気なく食べれます。学校はあまり楽しくない
トピ内ID:1982644701