現在年中の娘がいる母親です。
ママ友とはプレ時代に知り合い4年目になりました。
知り合ったばかりの頃は、明るく親切で友達になれて本当に良かったなと思っていました。
初めてできたママ友ということもあり、いろんなことを相談し合う仲でしたが、徐々に疑問におもうことが増え始め、ついに決裂した感じです。
感じたことは
・詮索してきて、私だけでなく主人の友好関係まで把握したがる
・習い事を調べて体験に行こうと思ってると話していたところに先回りして行って入会し、知り合いがいないところで習わせてあげたいのと遠回しに入るなと釘をさしてきた
・他のママとランチに行ったら、嗅ぎつけてどういう集まりだったかや、今度から声をかけてほしいと言われた(話があるとラインしてきて電話で聞いてきた←2回)
・他のママ友から誘われ、ほとんどクラス全員が参加する会に参加したら例のママ友が発起人だった(他のママが声をかけてくれなければ知らなかった状況が数回ある、故意だと気付いた)
・学校関連の悩みを、先生に勝手に言われた
・人が調べたことをあたかも自分の手柄のようにクラスの集まりなどで言う
・娘の進路を批判
書きながらなんで一緒にいたんだろうと思うほどですが、こんなことがあり距離を開けたいと思い連絡を減らしていた矢先、なぜかあちらが怒って?おり謎です。
本当にとんでもない人もいるんだなと学びました。
しかしまだ年中なので、あと一年どういう態度でいたらよいか考えるとしんどいです。
仲良くしていると園の方々も思っていたと思うので、、。
皆さんならどうされますか?
トピ内ID:1553015717