今現在38才(来月39)の専業主婦(現在ボランティアをかなり真剣にしてます)です。
長女19才(大学一年生)、次女15才(中学三年生)、
主人40才(単身赴任中)です。
若くして子供を産んだので、友達が皆楽しそうに大学生活を送っているのが羨ましく、早く大きくなってほしい、早く楽になって自分の好きな事がしたいと思ってきましたが、いざ大きくなると、こんなに寂しい気持ちになるのかと驚いています。当時、生活が苦しく、生きていくだけで一杯一杯でしたが、あの可愛いかった頃にもっと触れ合って、子育てを楽しめばよかったと後悔しています。今は経済的にも落ち着き、ひと通り自分のしたい事をして、新居も建て終わり、子供の受験も今年で一段落・・・の今になって、また子育てがしたい!という気持ちに猛烈になっています。
でももうすぐ39才と高齢での出産なので、リスクがある事や(15年間隔があくと初産と同じらしいですね)、本当にまた一からの子育てになる事など、もう二人いるんだし、しかも長女とは20才も離れる!(再婚でないのに、こんな方いますか?)など色々考えてしまいます。
主人が単身赴任から今年か来年帰ってくる予定です。(万一、遠い所にまた単身赴任になる場合は、主人は三人目は欲しくないそうです。子供の成長見れないのにお金だけ出すの嫌だ、と。今の現状では主人も三人目いてもいいなとの意見です)
経済的には大丈夫そうです。
また、実家は一応近くです(両親はまだ60代ですが、忙しいのであまり迷惑かけたくないなと思っています)。
子供達は、「高齢出産になるのに大丈夫なのか、私達は何事もなかったけど、その子が不登校とかする事もあるかもだし、また受験もあるし、苦労するかも知れないよ」など真剣に心配してきますが、でも子供好きだから、もし産まれたら可愛がるし、手伝うよ、とも言ってくれてます。
皆さんならどうされますか?
トピ内ID:2900956749