50代女性、専業主婦歴25年になります。旦那と大学生・高校生の4人暮らしです。
これだけ長く専業主婦をしていると、家事をこなすペースがすっかり出来上がり、毎日ほぼ同じ時間に同じような事をして過ごしています。
自分のペースで出来るこの生活に満足しています。
元々インドア派で、家でまったり過ごすのが好きです。
でも時々はぶらっとショッピングにでも行ってみようか?と思うこともあります。
家事がひと段落し空いた時間に行くのだから何の問題もないはずです。
しかし「洗濯物を取り込まないといけないから」「夕食の支度をしなくてはいけないから」とブレーキをかけてしまうのです。
出掛けたら帰りの時間を気にしてしまうし、帰ってからは「やれ洗濯物だ、食事の支度だ」と慌ただしくなるのが嫌。
外出することで得られるプラスとその結果のマイナスを天秤に掛けて、それなら家に居てのんびりやりたいと思ってしまうのです。
本当はたまに外出する時くらい、家事をしなくたっていいんですよね?
洗濯物は乾燥機に入れればいいし、夕食はお弁当を買ってくればいい。
それに文句を言う家族は1人もいません。
でも出来ないんですよね~。
25年、専業主婦として家庭のことを最優先にしてきました。
それが板に付き過ぎて、なかなかサボれなくなっているのかもしれません。
そこまできちんと家事をこなすことにこだわり、自分の楽しみさえ犠牲にしてしまう私って、変ですかね?
トピ内ID:0182766651