50代の夫婦です。トピ主は夫です。
妻は専業主婦で子どもはいません。
2人とも40代の遅い結婚で、去年11月でちょうど結婚10年でしたが、ひと月前に妻が実家に帰り別居しました。
世間では不倫・暴力・生活費を渡さないといったことで、別居や離婚になるケースが多いようですが、そのようなことはありません。小さいケンカは時々ありましたが、どの家庭でも同じだと思います。翌日に残さないよう次の日は普通に生活しているつもりでした。
妻は「3か月間別居して、3か月後にどうするか話し合いたい」という希望でしたが、「自分にはやましいところがないのに出て行った」という腹いせから、2か月後に妻に黙って賃貸マンションに引っ越して、さらに妻がいる実家に離婚届けを送り、暮れに署名・押印した離婚届けが届きました。
勢いでやってしまいましたが、「これを出すとすべて終わる」と思うとなんかやり切れず、あとは自分の名前を書いて印鑑を押して出すだけになった離婚届けを前にして尻込みしています。
数日後、私から「やっぱり話し合おう」と切り出し、年末に会うことになりましたが、葬式などがあり中止になりました。
義母は50過ぎた妻の名前を人前で「ちゃん」と付けて呼ぶような人です。親離れ子離れできない親子で、家であったことはほとんど義母に筒抜けです。
妻の浮気はありません。妻は友達が多く、また私の親戚にも評判がいいので、私が何かとんでもないことをしでかしたと思われています。実際、妻が出て行ってから隣の奥さんは道で会っても私のことを無視するようになりました。
文字数の関係で、何で妻が出て行ったのか、その理由は追加で書きます。
トピ内ID:3608100231