こんにちは。ヤマトと申します。
20代後半の会社員です。
今回初めて投稿させていただきました。
読みづらいかもしれませんがご容赦ください。
今回お聞きしたいのは、自分だけに怒鳴る上司との付き合い方です。
私は去年、支社から本社へ異動し、現在は各種トラブルに対応する業務に就いています。
トラブル対応にほ知識が必要です。
金融、会計、法律、社内規則、取引先の土地柄.....
私は毎日何度も、
「こんなことも知らないのか!!」
と延々怒鳴られています。
知識不足で叱ってもらえるのはありがたいことと思わなければならない
とは考えるのですが、上司の周りとの接し方が私とあまりに違いモヤモヤしている次第です。
私と同じ時期に異動して来た人(20代後半の先輩)が数名いるのですが、その上司から怒鳴られることは全くなく、優しく丁寧に教えてもらっています。
怒鳴られる流れとしては、起こったトラブルに関連した細かい知識を問われ、私が答えられず上司に怒鳴られる、といったものです。
(トラブルを解決できる程度の知識は持っています。)
上司の
「お前を育てるために怒鳴っている」
という言葉を信じたいのですが、
・怒鳴る程度がとても強い
・同じ状況でも他の人には優しく教える
ので、ストレス発散されているのでは?と疑ってしまいます。
仮に答えられたとしても
「ふーん、で?誰に講釈たれてんだ?」
というようなことが返ってきて怒鳴られコンボに繋がります。
元々武道系のスポーツをやっていたので、怒鳴られることには慣れていると思っていましたが、毎日何度も雷を落とされ続けると、流石に疲れてきてしまいました。
同じような経験をし乗り越えてきた方、どうかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
トピ内ID:2934845491