祖母のことでこれからどうしたらいいのかわかりません。
私は夫と息子(3才)と住んでいます。
車で1時間ほどの実家には父、母、母方の祖母(90才)が住んでるのですが、昔から母と祖母は仲が悪く、顔合わしてはケンカをしていました
それでも母は祖母の食事を作ったりしていましたが、母が去年の11月に脳梗塞になって、半身麻痺と言語障害の後遺症が残り今も入院しています。
その為、私は土日に息子を連れて実家に泊まり、1週間分のおかずを作りに行っています。最初の2週間程は祖母にもおかずを作っていたのですが、祖母が母に侮辱することを言ったので、そこで喧嘩になり私は祖母のおかず作りを放棄しました。その代わり冷凍のおかずを頼んで食べてもらっています。
そして今日も祖母と話をして喧嘩になり、手に負えないと思ってきました。
今日のやりとり
祖母:卵の賞味期限が切れたから、炒めたい。ガスコンロの使い方教えて
私:危ないから使わないで
祖母:何も食べるものないからやらせて
私:お弁当あるでしょ?(在庫たくさんあり)
祖母:あんなの毎食食べれない
私:悪いけど、火を使わないもの食べて
祖母:卵がもったいない
私:悪いけど処分して
祖母:普通はあんた(私)が作るって言うんじゃないの?怒
私:悪いけど、この前のこと許してないから作りたくない
祖母:そんなに年寄りいじめて楽しいか!ストーブも使えなくて寒いし、死ねってことだね!
私:エアコンで暖房つけてるでしょ。
祖母:つけてるけど、温度の変え方教えてくれないし、わからない!!
私:・・・(何度も教えてる)
という感じです。
もう高齢なので、火が出るものは危ないから使わないでと母が入院した当初に何度も話をしてガスコンロと灯油ファンヒーターの使用は禁止にしています。
続きます
トピ内ID:5246737884