子供のいない既婚会社員(女)です。
ネットで、とあるワードを検索した時に
某コミュニティサイトの存在を知りました。
元々興味のある事柄で、でも世間的にはあまり情報が出ていジャンルの話なので
問い合わせフォームに入力したところ
返信メールで、クラウドファンディングに寄付を促されました。
なんでも、コミュニティサイト設立のための資金が要るそうです。
設定額は(総額で)ウン百万円。(一口5千円~)
しかも、その額は既に達成しているのに、新たに目標額を上乗せして再募集。
正直、え?何で??と疑問だらけです。
その会の活動内容については、サイトの運営以外はふわっとしていて
(「啓発活動」とは書いてあるけど、パーティ以外は具体性が無い
パーティは別途で参加費が要る)全然納得がいかないです。
勿論、寄付する気なんてありません。
コミュニティサイトの運営以外にも、実質的な活動をしてるのなら
寄付も納得なんですが、そうでないと
「コミュニティサイトの運営に、ウン百万も要るの???」と疑ってしまいます。
素人考えだと、レンタルサーバにレンタル掲示板で充分じゃない??って思うので。
コミュニティサイトの運営に詳しい方に
ご意見をいただけると幸いです。
トピ内ID:9612174145