こんにちは。人間関係のことで教えていただきたいことがあり書き込みます。
職場で、みんなで世間話をしていると、いつも一人だけ、
「それ、自慢なの?」と口癖のように言う女性がいます。
そのあとに続く言葉は、
「今はそんな話してない」
「あなたって(その時、標的にされた人)性格悪いわ」
と言い、必ず人格攻撃をします。
うっとうしいのであまり話しかけないようにしたら、
「私はみんなから無視されてる!」と言って騒ぎます。
件の彼女が言う「自慢」の例はこんな感じです。
彼女「GWはずっと家にいたわ」
A「GWは温泉に行ってのんびりしたの、楽しかった」
B「楽しめたなら良かったね。私はフランスへ行って買い物してきたよ」
彼女「何それ、自慢なの?どこ行ったとか聞いてない!」
またある時は、
彼女「中学受験に受かった時、親に楽器をプレゼントしてもらったの」
C「中学受験したんだ、うらやましいな。裕福な家庭だったんだね。うちは小学校から大学院まで国公立しか行ったことなくて」
D「Cちゃんは苦労人だもんね」
彼女「今は楽器の話をしていて学校の話をしてるんじゃないの!なにそれ、学歴自慢なの?Cって性格悪いわね。こんなふうに韻が踏める私は学歴なくても頭いい!」
周囲(そんな話だったっけ?)
彼女の希望(?)で、楽器の話に花が咲くかと思いきや、
「アコーディオンを買ってもらったのに「蛇腹(じゃばら)」という言葉を知らない・漢字が読めない・意味がわからない」
「ギターももらったのにCという意味がわからない」
「「ハープ」をハーモニカのことだけを指すと思っている」
こういうレベルなので、音楽の話で盛り上がることは出来ずじまいでした。
こういう人って、どんな心理で「それ、自慢なの?」と連呼するのでしょう。
よろしければご教示下さい。
トピ内ID:8483942834