そろそろ二人目が生まれるのですが、
姑の一人目の時の行い、
ここ最近の発言がどうしても引っかかり、
正直会うたびに嫌いになり、
産後はしばらく会いたくありません。
一人目の産後
3ヶ月の頃お邪魔した際は
わたしの母乳の出が悪いことを相談した際、
胸が姑の時より大きいのに変と軽々しく言われ、
リビングで家族でいる時に
子供が泣くとリビングで授乳をしてほしいとお願いされ、
やんわり断ったものの強くは言えず、
ケープで隠してあげた際ケープを取られ、
お兄さんやお父さんにまで見られ、
そこから好きではないのですが、
その後も自分が使ったスプーンで食べさせたり、
帰り際などに「いい子でね!ママとパパ困らせちゃダメだよ」など言ってくるのですが、
子供はおっとりしていて、やんちゃなところもありますが、
割といい子なのにそう言われてると切なくなります。
悪気がないのはわかるんですけど、
会うたびに嫌になる自分と
姑は自分でネガティブな寂しがり屋だと、
二人きりになると時間が許す限り語るので、
正直毎度それも疲れますし、
いくつになっても息子はかわいいと旦那のことを
細かく聞いてきて、
息子がかわいいという話もされ、
こういうものが普通なのか?!と疑問もありつつ、
しばらく距離を置きたいです。
わたしが酷いのですかね?
仲良くしたくないわけではなかったのですが。
トピ内ID:6600262388